-
2007
0423
Mon -
こんなん使ってます&癒しのおくりもの
- ソーイング| C:4| T:0| 18:46| TOP
これは???
3月ABC販売の打ち上げの時、ファスナーつけの時の押え金の話になりました。
いまどきのミシンには「ファスナー押え」という素敵なものがついているのですね。
私のミシンは何しろ足踏みミシンが踏めない私の中学校の宿題のために買ってもらった年代物。(実家ではさらに骨董的な足踏みミシンが現役です!)
閑話休題。上の写真は、私のミシンの押え金まわりです。ニット以外のときは、大抵これでいってます。
もともとのミシンの押え金と、押え金のホルダーを外して、テフロン押えとステッチ定規をつけています。
古くて、糸調子がアヤシイ我がミシンには、すべりのよいテフロン押えがぴったり。
ニットのときは、同じテフロンのジグザグ用のを使いますが
この細い押え金でも、タグをつけるときなどの細かいジグザグはなんとか縫えます。
ファスナーをつけるときは、押え金の内側に布の端がくる様にしてステッチすると、きわを縫うことができます。
あ!だからといって今後の私の作ったもののファスナー際なんて見ないでくださいね!!!「何を偉そうに~」と怒られてしまいます…きっと。
ステッチ定規は、縫いしろの幅をそろえてミシンが掛けられるのでとっても便利。
でも私のは、1センチ以下は計れないので、それ以下のときは押え金の幅で揃えたりしてます。
これは一度使ったら、ナシではいられない便利グッズです。
**********************************************************************************
今日の夕方、nebosukeさんに広島便を納品してきました(詳細は←mica*made galleryにて)
minaちゃんやお友達もたくさんの公園にて♪
nebosukeさん、気をつけて行ってきてね!!
この週末は、そんなわけでずっとミシンに向かっていたのですが
そんな時に嬉しい癒しのおくりもの。
同じマンションの年少さんママKさんお手製のチョコプリンです。
甘さ控えめながら、とろ~りまったりでおいしい~~~~♪
疲れが肩からす~っと抜けました。
レシピを下さったから、わ、私もがんばります…
でも、またのおすそ分けを待ってようかな♪
今日届いたハグオーワーの包みには、ちいさなちいさなトートが。
早速ローズマリーの苗をそっと入れて、殺風景なテーブルに置いて家庭訪問の先生をお迎えできました。
でもやっぱり、本の隣にディスプレイ。
(これはこのときだけです!ローズマリーはもちろんプランターに…)
たくさんのパワーをもらって、また、作る気持ちうずうずです♪
Comment
今朝こちらのブログで、ミシンの押え金の記事を読んで、
最近ミシンの押え金を買っていたことを思い出し、
早速使ってみたんです♪
いやぁ~!快適です。
400円もしないようなものなのに、
何でこれまで買わなかったのか・・・。
きっと他にも、色々便利グッズがあるんでしょうね♪
また、色々教えてくださいね☆
From:*kunelmom URL 2007.04.24. Tue 21:40 [Edit]
恥ずかしいぼろミシンの写真を撮った甲斐がありました…
そうなんですよ、押え金って働き者なのにお買い得ですよね!
さらにパワーアップしたkunelさんの作品が楽しみです♪♪
From:micaryon URL 2007.04.25. Wed 06:54 [Edit]
ミシン周りのお話、参考になります。
テフロン押さえ、コンシールファスナー押さえ、クライムキさんのステッチ定規・・・・持っているのに使いこなせてない・・(汗)仕上がりもうんと違うでしょうね、早速、捜索?!しなければ。
思ったように縫えなくて(時間がなくて・・・という意味じゃなく、仕上がりが・・)スランプ気味です><
micaryonさんへも、いつお届けできるかなぁ。
From:kuni URL 2007.04.27. Fri 08:45 [Edit]
私のぼろいミシンと苦肉の策を…お恥ずかしいのですが、参考になったらうれしいです。
スランプ、わかります。今月、まさにそうだったのです。納品した数の倍は作ってます。そしてGWの帰省のお土産が図らずもできてしまいました…
え!私にも何か?もう、お構いなくですよ!ふたごちゃんに可愛いもの、たくさん作って見せてくださいね♪
From:micaryon URL 2007.04.27. Fri 19:04 [Edit]